豆蔵 CTOの羽生田 栄一が8月19日(火)開催の「情報処理学会 情報教育シンポジウム」にて講演いたします!
豆蔵 CTOの羽生田 栄一が8月19日(火)18:00より『生成AIに対する人文学的な意味づけと実践的な付き合い方』というテーマで「情報処理学会 情報教育シンポジウム」(8月19日(火)~21日(木)開催)において講演します。
情報処理学会コンピュータと教育研究会は、情報教育や教育の情報化に関する問題やアイデアの議論を深める場として、情報教育シンポジウムSSSを1999年以来開催してきました。 情報教育や教育学習支援システムの専門家、初等中等教育の教員を中心とする教育の専門家、教育ソフトウェア・教育コンテンツ作成に関わる企業の専門家の方々など、幅広い分野のご参加をお待ちしております。
イベント開催概要
名称
情報処理学会 情報教育シンポジウム
主催
一般社団法人 情報処理学会 コンピュータと教育研究会(CE)
開催日時
2025年8月19日(火)~21日(木)
開催時間
8月19日(火):14:00~19:00
8月20日(水):9:00~18:30
8月21日(木):9:00~14:20
※羽生田 栄一の公演日時は8月19日(火)18:00~19:00になります
講演タイトル
生成AIに対する人文学的な意味づけと実践的な付き合い方
開催場所
武蔵野大学 有明キャンパス
〒135-8181 東京都江東区有明3-3-3
受付・講演会場:5号館3階 5-302教室
デモ・ポスター会場:5号館1階 ホール
参加費
会員種別 | 早期申込(8/8まで) | 通常申込 |
---|---|---|
研究会会員 (情報処理学会CE・CLE研究会の登録会員・準登録会員) |
4,400円 | 5,500円 |
正会員 (情報処理学会・協賛学会の正会員) |
6,600円 | 7,700円 |
学生会員 (情報処理学会・協賛学会の学生会員,ジュニア会員) |
2,200円 | 3,300円 |
非会員一般 | 8,800円 | 9,900円 |
非会員学生 | 3,300円 | 4,400円 |
初等中等教育機関の教員・指導主事 | 2,200円 | 3,300円 |
※参加費は全て税込です。
※参加費は参加にかかる費用のみです。(飲食費は含まれません)
※8/9以降は通常価格です。
イベント案内サイト
お申込み
こちらをご参照ください
※お申込にはマイページの開設が必要です。(開設に費用はかかりません)