沿革

沿革

1999年11月 東京都港区北青山に準備オフィスを設立
2000年5月 本社を東京都渋谷区千駄ヶ谷に移転し、ITコンサルティング(情報システム企画・設計・技術サポート)事業、ソフトウェア開発事業を開始
2000年6月 教育サービス事業を開始
2001年1月 東京都新宿区四谷にオフィスを移転
2002年2月 エンジニアリングソリューション事業部、ビジネスソリューション事業部、教育ソリューション事業部の3事業部体制に移行
2002年9月 「豆蔵プロセス」リリース(現在は「豆蔵Way(技術ナレッジ)」と呼称変更。)
2004年4月 東京都新宿区西新宿にオフィスを移転
2004年11月 東京証券取引所マザーズ市場に株式上場
2006年7月 IT戦略支援事業部を設立し、企業内部統制に関するコンサルティングサービスを開始
2006年10月 会社分割により株式会社豆蔵は、持株会社である株式会社豆蔵OSホールディングスへ移行し、事業会社として新生株式会社豆蔵となる
2006年10月 アジャイル導入支援の提供開始
2013年7月 ロボット開発支援のサービス開始
2013年10月 親会社の株式会社豆蔵ホールディングスが上場市場を東京証券取引所マザーズ市場から東京証券取引所市場第一部に変更
2018年2月 対話型AIエンジン「MZbot」の提供開始
2019年4月 IT戦略支援事業部をデジタル戦略支援事業部に組織改編し、企業のデジタル戦略支援体制を強化
2019年8月 立教大学大学院人工知能科学研究科と人工知能分野の人材育成および産学連携教育の推進を目的とした連携を開始
2020年6月 親会社の株式会社豆蔵ホールディングスが6月2日に東証第一部 上場廃止
2021年1月 レーザ溶接ロボットシステムの提供開始
2021年4月 豆蔵ホールディングス再編に伴い、豆蔵デジタルホールディングスの100%子会社となる
2022年9月 クラウドに関するコンサルティングサービスの強化、AWS パートナーに認定(サービスパス:2022年9月、内製化支援推進AWSパートナー:2023年3月、トレーニングパス:2022年3月)
2022年11月 板金加工業界向けクラウドサービス「FANDX」リリース
2023年7月 生成AIに関するコンサルティングサービス開始