「Regional SCRUM GATHERING Tokyo 2016」に協賛!~豆蔵シニアコンサルタントが講演~
イベント概要
豆蔵がスポンサードしているRegional SCRUM GATHERING Tokyoは、アジャイル開発のひとつの手法であるスクラムを学ぶ場として日本最大級のイベントです。
スクラムの初心者からエキスパート、またユーザー企業から開発企業と、前線の情報から日本の現場の工夫まで、多くの知見を得られます。是非ご参加ください!
【開催日時】
2016年1月18日(月)9:00~17:30
2016年1月19日(火)9:30~17:00
【豆蔵ブース】
大崎ブライトコアホール 小間3番
豆蔵講演概要
【講演時間】
2016年1月19日(火)15:15~15:35
【講演タイトル】
あじゃいる時代のソフトウェア品質保証 ~DevSQAの提案~
【講演者】
![]() |
技術コンサルティング事業部 |
「アジャイルってなんだか流行ってるけど、ソフトウェアの品質保証ってどうやるのか。品質保証部門はどうアジャイルに関われば良いのか。」
アジャイル宣言にもその背後の12の原則にも、「品質」という言葉は一切出てきません。アジャイルの時代において、品質保証部門はもはや用済みなのでしょうか。
アジャイル、DevOpsの時代における品質保証部門の存在意義とは何か、どんな取り組みをしていくべきなのか。DevOpsならぬ”DevSQA”の提案と共にお話しさせていただきます。
【その他プログラムの詳細】
詳細は主催者のサイトをご参照ください。
⇒ http://2016.scrumgatheringtokyo.org/schedule.html
SGTokyo2016の豆蔵講演イベント概要をダウンロードできます。
⇒ 【豆蔵講演】SGTokyo2016イベント概要(PDF)
イベント詳細
【参加費】
18,000円
事前登録が必要です。下記サイトにてお申し込みください。
http://2016.scrumgatheringtokyo.org/index.html#top
登録締切 1月18日(月)
【定員】
200名
【会場】
大崎ブライトコアホール
〒141-0001 東京都品川区北品川5丁目5-15大崎ブライトコア3F
http://www.osaki-hall.jp/home/contact.html
○JR山手線・JR埼京線・JR湘南新宿ライン「大崎」駅より徒歩5分
○りんかい線「大崎」駅より徒歩5分
【その他イベント詳細】
詳細は下記サイトをご参照ください。
http://2016.scrumgatheringtokyo.org/