『スキル標準ユーザーズカンファレンス2017』 豆蔵がメインスポンサーを務める「スキル標準」の日本最大級イベントが12/7(水)に開催!
スキル標準ユーザーズカンファレンス2017 開催!
今年も年末恒例の「スキル標準」を単一テーマとした日本最大級で唯一無二の「スキル標準ユーザーズカンファレンス2017」を開催いたします。今回のテーマを、『5年後に消滅しない強い組織の構築のために ~iCD活用のすべてがここに!』と掲げ、豆蔵はメインスポンサーとして協賛しております。スキル標準の導入を検討されている企業、また既に運用されている企業にとって、課題の解決策やヒント・気づきを得られることを目指しております。
【開催日時】
2016年12月7日 (水) 10:30~17:40 (10時~受付開始)
【WEBサイト】
http://www.ssug.jp/event/conference_2017/
【参加費】
無料(事前登録が必要です)
https://www.ssug.jp/event/conference_2017/conf_entry.php
【定員】
700名
※定員を超えるお申し込みのあった場合、お断りさせていただくことがございます。予めご了承ください。
【開催場所】
目黒雅叙園 舞扇 / 夢扇
東京都目黒区下目黒1-8-1
目黒駅(JR山手線, 東急目黒線, 地下鉄南北線/三田線)より 徒歩3分
豆蔵講演のお知らせ
豆蔵の講演を下記のとおり予定しております。是非ご参加ください。
【講演概要】
ランチョン・セミナー
トラック-2 12:00~13:30
『 時代を切り開くシステム部門のための2つのポイント
<デジタル時代のベースを築く新人教育と、産学連携で磨かれた先端技術人材育成> 』
SoEと言われるように、現在は、単に技術だけではない”ビジネスのパラダイムシフト”が起こり始めているデジタル時代と言えます。企業が、この時代をチャンスとするためにはシステム部門の役割は欠かせません。いまこそ、知的な”力ある人材”が求められているわけです。本セッションでは”力”をつけるための「新人育成」と「先端技術人材育成」について、実績による裏打ちや産学連携などポイントとなるエッセンスをお話しします。
【講演者】
![]() |
大学法人九州大学 システム情報科学研究院 名誉教授 株式会社豆蔵 最高科学技術顧問 村上 和彰 |
![]() |
株式会社豆蔵 執行役員 IT戦略支援事業部長 安井 昌男 |
【ランチョン・セミナー受講方法】
当日会場にて先着順でのご案内となります。
1. 10:00amより本会の受付を終了していただき、別途ランチョン・セミナー専用受付にて順に受付をいたします。
2. 定員に限りがございます。定員に達した場合は受付終了とさせていただきます。
【カンファレンスプログラム】
その他の講演情報につきましては公式サイトより御覧ください。
http://www.ssug.jp/event/conference_2017/”