
豆蔵HDグループは10/15(火)-10/18(金)開催『CEATEC 2019』に出展いたします!

豆蔵HDグループは10/15(火)-10/18(金)開催『CEATEC 2019』に出展いたします!
豆蔵ホールディングスグループは、企画展示「Society 5.0 TOWN」に出展いたします。
2019年10月15日 (火)~10月18日(金)の4日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)にて「CEATEC 2019」が開催されます。
今般のCEATEC2019は【つながる社会、共創する未来】をテーマに掲げています。
あらゆる産業・業種による「CPS/IoT」と「共創」をテーマとしたビジネス創出のための、人と技術・情報が一堂に会する場とし、経済発展と社会的課題の解決を両立する「超スマート社会(Society 5.0)」の実現を目指します。
豆蔵ホールディングス(News):
「CEATEC 2019」 に豆蔵ホールディングス共同出展
https://www.mamezou-hd.com/pdf/20190930mzhd2.pdf
CEATEC2019(公式サイト):
https://www.ceatec.com/ja/
豆蔵の出展内容
Holo-Teach(ホロティーチ) ~ホログラフィック ロボット遠隔操作~
![]() |
体験『Holo-Teach ホロティーチ』 ◎ 展示概要: Microsoft HoloLensを装着し、目の前に現れるホログラムを操作する事で、実体のロボットに指示をする体験ができます。(特許出願中) あなたがロボットに教えるのはゴミの分別方法です。 さぁ、ロボットと一緒に未来のおうちを綺麗にしましょう!
※ HoloLens は、米国 Microsoft Corporation の米国及びその他の国における登録商標または商標です。 |
![]() |
■ティーチング MR空間上にロボット形状データを実体のロボットと透過・重畳するように表示し、ジェスチャーでCGを操作する事で教示を行います。従来の教示作業を簡易化することで、操作者の作業効率が向上します。 |
![]() |
■バラ積みピッキング ステレオカメラの画像をディープラーニングを用いる事により、ペットボトル・カン・ビンをリアルタイムに判別し、最適な位置・姿勢でピッキングを行います。7軸ロボットにより狭い範囲で動くのが特長です。 |
その他の豆蔵HDグループ出展内容
- Online Party Platform
- 展示概要:音楽配信サービスの音源を使い、DJ の操作やサウンドの視聴に関する時間や場所の制約から解放する、クラウドプラットフォームおよびサービス
- 出展会社:オープンストリーム
- AlterLock(オルターロック)
- 展示概要:振動検知アラーム+GPS+通信機能を搭載した、スポーツ自転車向け盗難防止/盗難抑止サービス
- 出展会社:ネクストスケープ
- 赤ちゃんうつぶせ寝検知
- 展示概要: 睡眠中の赤ちゃんを Web カメラで見守り、仰向け(正常)、横向き(注意)、うつぶせ(危険)の状態を画像認識により検知判別できるシステム
- 出展会社: ニュートラル
- ミライ監視カメラ
- 展示概要: 歩行型ロボットが歩き回って訪問者の顔を捉えるミライ監視カメラ
- 出展会社: センスシングスジャパン
イベント概要
【日時】
2019年10月15日(火)-18日(金) 10:00~17:00
【公式サイト】
【ホール・小間番号】
ホール4・小間番号E055
【会場】
幕張メッセ
千葉市美浜区中瀬2-1
地図はこちらをご覧ください
【入場方法】
こちらのフォームよりご登録ください
※入場にはオンラインでの登録が必要です。(公式サイトに飛びます)
【主催】
一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)
一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)
一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)
お問合せ
★CEATEC2019のご相談予約も受け付けております。
お気軽にお問合せください。