6月30日(水)開催!【オンラインイベント】『ソフトバンク(SB)イノベンチャー&豆蔵 日本流AI発展を科学する』

SBイノベンチャーと豆蔵最高技術顧問の村上氏がコラボする、AIプロジェクト成功の秘訣

SBイノベンチャーと豆蔵最高技術顧問の村上教授がコラボする、AIプロジェクト成功の秘訣

SBイノベンチャー株式会社で事業化検討している、 AI人材教育サービスの「Axross」プロジェクトとAIアノテーション代行サービスの「TASUKI」プロジェクトが、DXの科学的実践方法論を提唱する株式会社豆蔵の村上教授(九州大学名誉教授)と共同主催で、国内のAI発展をテーマにウェビナーを開催します。
 

イベント概要

【タイトル】
  ソフトバンク(SB)イノベンチャー & 豆蔵 日本流AI発展を科学する

【日時】
  2021年06月30日(水) 14:00~15:30 (受付開始13:45)

【会場】
  オンライン (Zoom) ※当日視聴いただくURLはお申込みされた方にメールでお知らせします

【対象】
  ・AI/データ活用における課題をお持ちの方
  ・社内でAI活用プロジェクト/DX推進を進めようとしている方
  ・社内でAI人材を育成したい方
  ・AIを活用するためのデータ準備に課題をお持ちの方

【定員】
  50名 ※応募多数の場合は抽選とさせていただく場合があります

【参加料】
  無料

【申込締切】
  2021年6月25日(金) 17:00

【主催】
  SBイノベンチャー & 豆蔵

【登壇者】
  ・株式会社豆蔵 最高科学技術顧問 村上 和彰 
  ・SBイノベンチャー株式会社 「Axross」プロジェクト代表 藤原 竜也
  ・SBイノベンチャー株式会社 「TASUKI」プロジェクト代表 佐藤 哲太
  ・司会:SBイノベンチャー株式会社 今西 麻衣子
 

プログラム

14:00-14:05
ご挨拶

 

14:05-14:35
第一部:豆蔵  DXに成功しているあの会社は何を実践しているのか?
株式会社豆蔵 最高科学技術顧問 村上 和彰

世の中で喧伝されている成功事例からでは分からない真の成功要因をある「レンズ」を通して解読します。その「レンズ」とは、株式会社豆蔵と株式会社DXパートナーズが共同提供するDXの科学的実践方法論「DXの科学」。本方法論を実践することでDXの成功率を飛躍的に高める、そのエッセンスをお伝えします。
 

14:35-14:50
第二部:Axross  ”AIを学んだ人”から”AIを活用できる人”へ
SBイノベンチャー株式会社 「Axross」プロジェクト代表 藤原 竜也

現在、AI・機械学習について学ぼうと思えば、様々なオンライン講座が無料、または格安で揃っており、書籍や資格も含め体系的な知識について学ぶ人は増えてきています。とはいえ、体系的な知識やプログラミング言語を学んだからといって、そのまま業務で使えるようになるかといったら、それは別問題です。
AIを活用して作業効率化やコスト削減等の業務改革を行い、更には本業にAIを実装してビジネスモデルのDX化を行うような、いわゆる”AIを活用する人材”を育てるためのヒントをお話しします。
 

14:50-15:05
第三部:TASUKI  データ集めに追われ進まないPoCからの脱出
SBイノベンチャー株式会社 「TASUKI」プロジェクト代表 佐藤 哲太

日本は他国に比べてAIエンジニアの数も少なく、貴重な人材の争奪戦が国を超えて行われています。一方で、国内のAI開発状況に目を向けると、高品質な教師データを大量に集めるため、非専門的活動にエンジニアの時間の多くが奪われている状況があります。
 「開発をもっとスピーディに進めたいが人手が足りない...」
 「部下やチームの残業時間が多い。モチベーションが低い...」
こうした日本に蔓延する”負の開発環境”に気づく”きっかけ”や、効率的な開発への“ヒント”を、海外の開発事例も交えてお話します。
 

15:05-15:30
フリーセッション

自由退出可能
 

お申込み

当社のプライバシーポリシーに同意の上、下記リンクよりお申込みください。

当社のプライバシーポリシーに同意して申込する。