豆蔵デベロッパーサイト2024年2月の注目記事とトピックス

注目記事

豆蔵デベロッパーサイトの2024年2月の注目記事をご紹介します!よろしければまとめてご覧ください。

基本から理解するJWTとJWT認証の仕組み

OpenID Connect による認証で使用される JWT (JSON Web Token) についてわかりやすく解説した本記事は、2022年のアドベントカレンダーでの公開当初から当サイトのアクセスのトップを独走しています。この2月には公開から1年以上を経て、260を超えるはてなブックマークがついてさらにバズるという現象が起きました。X(旧 Twitter)での人気エンジニアの方の投稿がきっかけです。書いた本人によると、そもそもこの記事は Auth0 による認証の記事の前段として執筆したものだったそうです。本編の Auth0 記事も是非ご一読ください。

Raspberry Pi PicoをRaspberry Pi デバッグプローブとPlatform IOを使ってデバッグする

Raspberry Pi Pico は Raspberry Pi よりも安価な組み込み開発ボード的なコンピュータです。本記事は Pico を Raspberry Pi デバッグプローブ(USB シリアル変換用ポートを持つデバッグ用のハードウェア)に接続し VS Code でデバッグする手順を解説しています。電子工作の世界とモダンな開発環境の統合を試みた本記事は公開後1ヶ月でかなりのアクセスを獲得しています。
 

今さら聞けないMaven - JUnit5のテストクラスがなぜか実行されない

Eclipse などの IDE からは JUnit5 のテストを実行できるのに、Maven コマンドからはなぜかうまく実行されない。そんな時の対処方法を説明する本記事は2022年の8月に公開されました。このトラブルに遭遇する人は多いようで、公開後からコンスタントにアクセスがあります。本記事の他にも「今更聞けないMaven」タグの記事はかなり充実していますのでご参照いただければと思います。

トピックス

新たな執筆者の記事紹介

2月は、新たに2名の執筆者がデビューしました。それぞれの記事をご紹介します。

「東洋哲学とスクラム」という記事では、スクラムと東洋哲学の類似性について論じています。スクラムに限らず、ソフトウェア開発全般においても実際にやってみないと体得できないという側面はあります。本記事はこのような経験主義的な側面からスクラムを捉える内容となっています。

「7歳娘『パパのサービスクラス、肥大化しそうだよ?』」という記事ではクラス分割について論じています。サービスクラスをユースケース単位で定義することで命名が具体化され責務が明確になること、それによってクラスの肥大化を防ぎテストしやすくなるなどのメリットが得られることを具体例により説明しています。「ワイ記法」というのがあるのですね。会話的な文体で理解しやすいと思います。

このように新たな執筆者の新たな観点の記事により、当サイトのコンテンツの幅も広がっています。
 

今後とも豆蔵デベロッパーサイトをよろしくお願いいたします。