豆蔵デベロッパーサイト2025年3月の注目記事とトピックス

注目記事


豆蔵デベロッパーサイトの2025年3月の注目記事をご紹介します!よろしければまとめてご覧ください。

 

Blazor入門:ASP.NET Coreで始める最新Web開発

ASP.NET Core Blazor は C# で Web UI を開発できるフレームワークです。サーバーサイド(Blazor Server)とブラウザ(Blazor WebAssembly)でほぼ同じコードが動作します。.NET 8.0 では4つのレンダリングモードを切り替える Blazor United が追加されました。本記事 Blazor の実行モデルと Blazor United の各動作モードについて説明した後、Blazor アプリの開発の進め方についても紹介しています。昨年のアドベントカレンダーの記事で、最近アクセスが上昇しています。Blazor 流行の兆しかもしれませんね。

 

UMTP認定 L1~L3まで受験したのでまとめます

UMTP は UML によるモデリングスキルの認定試験です。本記事では UMTP L3 に合格した筆者が UMTP の各レベルのモデリングスキルを説明し、試験の形式や受験方法、試験勉強の方法を紹介しています。試験対策で得た知識は実務でも活用できているとのことです。UML 専用ツールだけでなく Mermaid などのテキストベースのツールもありカジュアルに使えるのもよいですね。2年前のアドベントカレンダーの記事ですが、最近アクセスが増えてきています。UML モデリングスキルが見直されてきているのかもしれませんね。

 

オンライン検索×AI:Perplexity新API Sonarの概要と基本的な使い方

今年の初めに Perplexity が発表した新しい API 「Sonar」についての記事です。Perplexity のチャット機能でも検索エンジンとしての優秀さを実感している方は多いのではないでしょうか。OpenAI API で検索を利用するには別途外部サービスとの連携が必要ですが、Sonar は最初から検索機能が組み込まれているのが強みです。本記事では、OpenAI のライブラリを使って Sonar の基本機能を呼び出す方法を紹介しています。

トピックス

記事数が700本に到達

デベロッパーサイトの記事総数が700本を超えました。サイト開設から3年と4ヶ月ほど経過しましたが、かなりコンテンツが蓄積され、認知度も上がってきていると感じています。4周年に向け、また気持ちを新たにサイト運営・記事執筆に励んでいきたいと思います。


今後とも豆蔵デベロッパーサイトをよろしくお願いいたします。