アジャイル入門

概要

アジャイル開発とは何か、どういう意義があるのか、どのような場合にアジャイル開発を採用する必要があるのかを理解することを目的としています。表面的なプロセスの説明では分かりづらい「なぜそうするのか」という説明に注力し、グループディスカッションと演習で理解を深めます。

日数

1日

時間

10:00 ~ 18:00

教育受講料(税込)

オープンコース:現在実施していません。

オンサイト:お見積りいたします。お気軽にお問合せください。

※受講料は予告なく変更・改定になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

対象者
  • アジャイル開発についてその意義を理解したいエンジニア・管理者
  • アジャイル開発を始める際にメンバー全員の意識統一をしたいリーダー
前提条件
  • 一般的なソフトウェア開発プロセス(ウォーターフォール開発)の理解
  • ソフトウェア開発の経験
到達目標
  • アジャイル開発の意義を理解できる。
  • 基本的なアジャイル開発プロセスを理解できる。
  • 一般的なアジャイル開発の用語を理解できる。
講師より

「アジャイル」というキーワードはここ数年で浸透し、得られる情報も多くなっています。しかし、書籍やWebで読んだだけでは実開発でどのような効果が得られるかが分からない、という方も多いようです。このコースでは、「なぜアジャイル開発ではそうするか」という点に重点を置いた説明をしながら、アジャイル開発の意義や基本的なしくみを理解していただきます。


途中で短いディスカッションをはさむことでより理解を深め、最後に反復開発と継続的改善をテーマとした演習を実施することで、アジャイル開発のリズムを体感します。 

内容

【第1日目】
形式:講義+ディスカッション+演習


1. アジャイルとは
アジャイルとは何かを学びます。
1) アジャイルソフトウェア開発宣言
2) さまざまなアジャイル開発手法
3) よく使われるアジャイル開発手法


2. アジャイルの特徴
アジャイルの主な特徴を取り上げ、その意味を学びます。
1) 適応型
2) 人中心
3) 反復開発
4) スコープ操作
5) コミュニケーション方法
6) 進化的設計


3. 基本的なアジャイルプロセス
アジャイルプロセスの仕組みを学びます。
1) 反復のサイクル
2) ロール
3) 会議体
4) ストーリーとタスク
5) ストーリーの見積方法
6) 演習(Planning Poker)/ディスカッション


4. アジャイルプラクティス概要
どのようなプラクティス(実践手法)があるかを学びます。
1) タスクボード
2) バーンダウンチャート
3) 構成管理
4) 継続的インテグレーション
5) テスト駆動開発
6) リファクタリング
7) ペアプログラミング


5. 演習:アジャイル開発体感
アジャイル開発の反復・早期リリース・継続的改善の重要性を体感します。