JDBCプログラミング入門
概要
JavaからDBを操作するするために必要となる手順やそれを実現する標準APIであるJDBC APIの使い方を解説します。演習は実際にDBを使ったプログラミング形式になっており、具体的なJavaによるDB操作を理解していただきます。
日数
1日
時間
10:00 ~ 17:00
教育受講料(税込)
オープンコース:お取扱いしておりません
オンサイト:お見積りいたします。お気軽にお問合せください。
※受講料は予告なく変更・改定になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
対象者
Javaを使ってデータベース・アプリケーションの基礎技術を習得したい方
前提条件
- Java言語の特徴や基本文法を理解している。
- Java言語を使ってコンソールアプリケーションが作成できる。
- オブジェクト指向の基本的な概念(クラス、インスタンス、メッセージ、カプセル化など)と抽象化プログラミングを理解している。
※弊社トレーニング「JavaとUMLによる実践プログラミング基礎2」修了程度の知識
到達目標
- 基本的なSQL文を作成できるようになる。
- JDBCの基本的なAPIを理解し、データベースを操作できるようになる。
- トランザクションの概念を理解し、JDBCを使ってトランザクションを管理する方法を理解する。
内容
【第1日目】
形式:講義+演習(個人)
1. リレーショナル・データベース
リレーショナル・データベースの概要、基本的なSQLの使い方を学びます。
1) リレーショナル・データベースの概要
2) SQL入門
2. DBへの接続と切断
JDBCを使ってDBへ接続/接続を切断する方法を学びます。
1) JDBC概要
2) JDBCを使ったDBへの接続と切断
3. DBのデータを照会する
JDBCを使ってDBのデータを照会する方法を学びます。
1) データを照会する手順
4. DBのデータを操作する
JDBCを使ってDBのデータを操作する方法を学びます。
トランザクションの概念を理解し、JDBCを使ったトランザクション管理の方法を学びます。
1) データの操作
2) トランザクション管理