アジャイル開発におけるマネジメントの心得

概要

業界動向においてアジャイル開発への注目度が日に日に増していく環境の中、「お客様からアジャイル開発できるかどうか問われている」「自分の部下がアジャイルをやりたいと言っている」といった状況がいきなり訪れることも少なくありません。

そうした時にマネジメント層がすべきことは何か、理解しておくべきことは何か、そもそもアジャイルとは何なのか、といったマネジメントとしての「心得」を把握し、来るべき時代に対する十分な備えや心構えを持つために、必要なスキルを習得します。

日数

半日

時間

14:00~17:00

教育受講料(税込)

オンサイト:お見積りいたします。お気軽にお問合せください

対象者
  • アジャイル開発についてマネージャ視点からその意義を理解したい方
  • アジャイル開発を始める際にメンバー全員の意識統一をしたい方
前提条件
  • 一般的なソフトウェア開発プロセス(ウォーターフォール開発)の理解
  • ソフトウェア開発の経験
到達目標
  • アジャイル開発の本質的な意義を理解できる
  • チームを構築するためのビジョンや活動方針を策定できる。
     
講師より

アジャイルに関する講座というとどうしても開発者向けのものが多く、管理職やマネジメント層に向けた内容のものはあまり見かけません。

しかしアジャイルプロセスの導入においては、むしろそうした上位層レベルの理解やその支援・サポートが重要な成功要因となることは、いくつかの事例からも明らかです。

そうした状況でありながらも実際に上位層が積極的に支援の手を伸ばすことが多くないのは、何をしたらよいのか、どうすれば適切な支援が出来るのかを把握できていないからに他なりません。しかしその状況を続けていては、周囲の競合に遅れをとるのは必至です。

本講座では、そうしたマネジメント層が最低限知っておくべき事柄やマインドを理解し、短時間で学んでいきます。

内容

【第1日目】
 形式:講義+演習(一部)

 

1.アジャイルの基本的な考え方
マネジメント観点でのアジャイル開発の意義、ウォーターフォールとの本質的な違い、アジャイルに ついての基礎的な内容を学びます。
1)アジャイルに対する期待
2)アジャイルは適応型
3)システム利用の現実
4)品質担保の考え方
5)コミュニケーションの変化
 

2.マネジメントの関わり方
マネジメントとしてアジャイル開発において注意すべき点を、大きく3つの柱で理解します。
1)開発側マネジメントの立場
2)開発側マネジメントとして注意すべきこと
3)目標・目的を明確にする
4)進捗を確認する
5)継続的改善を促す
 

3. 付録
1) アジャイルの起源
2) 顧客側の視点
3) 参考文献