Center of Excellence

概要

システム開発には多くの組織・ベンダーが参画して領域を分担しますが、個別チーム内で解決が難しい問題が発生することがあります。また当初想定していなかった共通機能が必要であることが分かり、その開発はどのチームが担当するのかが問題になることがもります。CoE (Center of Excellence) すなわち組織横断チームを組織し、CoE が各チームを適切に支援することで、これらの問題に対処してプロジェクトの停滞を防ぐことができます。

豆蔵はアプリ領域だけでなくフレームワークや開発支援の役割を担うことがほとんどで、必然的に CoE の役割を果たすことになります。一般のベンダーではできない技術課題の解決を行います。

特長

  • 開発チームの作業の障害となる技術課題に対する解決策提供
  • 共通的な設計・実装方針の協議と決定
  • 共通機能の実装
  • 障害の解析や対処方法の提示

システム開発、中でも大規模基幹システム刷新支援のように規模が大きく、担当領域ごとに開発チームが分かれている場合、開発を進めて、各チームの成果物の結合にたどり着くまでの過程で多くの技術的課題が浮上します。
規模の大きいプロジェクトほど、リスクを検知し早期に対応することが後の工程での遅延を予防する上で重要になります。個別のチームに任せておいても、彼らの役割は技術課題の解決ではないので開発がストップしたり、よくない方法で対応して後から障害を発生させてしまったりするリスクがあります。また、他のチームが同様の問題に直面した際にも同じことが発生する可能性があります。
このように開発チームを縦割りにしてビッグバン的な結合をするのは非常にリスクが高い方法ですし、全体としても非効率です。CoE が組織横断的に技術的な相談窓口になり、対策を検討し、開発チームがその対策を検討し取り入れるというプロセスを回すことで、全体として開発の遅延リスク、障害発生リスクを軽減してプロジェクトを進めていくことができます。
 

開発中だけでなく、リリース後の障害対策についてもこのようなチームを組織しておくことは重要です。運用を含めた問題解決には [SRE]チームを組織して実施していくケースもあります。

導入事例紹介

Center of Excellenceを導入いただいた企業様の事例をご紹介します。